-
【ここが危ない】スカイパイロットTCでやっておくべき5つの対策
サバティカルのスカイパイロットTCはテント性能が優れ、コスパ最高のテントですが最強ではないことが分かりました。結論から言うと強風にとても弱いです。スカイパイロットTCには独自性の高いデザインだからこそ、風に弱いという致命的な弱点があるという... -
キャンプ用薪ストーブはめんどくさい?やめたい理由をまとめてみた
最近、キャンプで人気が高まっている薪ストーブ。でも、費用も高く管理も難しいと囁かれる薪ストーブを簡単に購入してよいでしょうか。設営撤収・メンテナンスがめんどくさい!と薪ストーブを手放したり、今年に入ってからやめてしまうキャンパーさんが増... -
【サバティカル】スカイパイロットTCが暴風で裂けたので修理依頼をしたら有償新品交換になった話
抽選開始1回目で当選し、なんと設営2回目で突風により大きく裂けてしまったサバティカルのスカイパイロットTC。今回は修理をするために、店舗のある直営店ではなくサバティカルのオンラインカスタマーサービスに依頼しました。修理しないと設営もできない... -
【私はこれで失敗しました】薪ストーブキャンプに必要なものや確認事項を分かりやすく説明させていただきます
「キャンプ用薪ストーブを購入したから、薪ストキャンプ行こう!」ちょっと待ってください。薪ストキャンプは薪ストーブを購入しただけでは出来ません。薪ストキャンプをするためには必要なものや確認事項があります。そこで今回は、薪ストキャンプの事前... -
【虫よけ効果ある?】おにやんま君と疑似ヤンマを詳しく解説!
アウトドア全般で浸透しつつあるオニヤンマのフィギュア。有名なのはサンラインのおにやんま君ですが、最近では類似品も販売されるようになりました。商品仕様には「アブ・ハチ・蚊に効果絶大」とよく見かけますが、実際に効果があるのか不明です。そこで... -
【薪ストーブも設置可能!】抽選1回目で当選したスカイパイロットTCを設営してみた
現在も抽選販売のみで入手困難が続く超人気テント。それがサバティカルのスカイパイロットTC。でも性能ってどうなんだろう?デザインはカッコいいけど実は使い勝手悪いんじゃない?といった疑問があるかと思います。そこで私がサバティカル製品抽選応募し... -
【電源無しでも出来る!】雪中キャンパーが冬キャンプのノウハウ教えます
最近、人気が高まっている冬キャンプ。でも、寒さ対策が分からない、電源無しで冬キャンプを始めるなんてハードル高くて手が届かない、もしくは、子どもがいるとムリだよねと敬遠されるキャンパーさんが多いです。それで諦めるのはもったいない。結論から... -
【キャンプできるの?】軽自動車でファミリーキャンプやってみました
キャンプブームの影響でこれからキャンプを始めようという方が多くなってきました。今はファミキャン、ソロキャンスタイルで車を使わない徒歩キャンなんてスタイルもあります。それでも根強く人気あるのは車でキャンプ場に行くオートキャンプスタイルです... -
【蚊、アブ、ブヨ】キャンプインストラクターおすすめ!超簡単な虫よけ対策5選
本格的なキャンプシーズンが到来すると頭が痛いのが虫対策。虫よけスプレーをしても刺されてしまう、有効な虫対策が分からない、そんな理由でついついキャンプに行くのが面倒に感じてしまいます。そこで今回はキャンプ歴10年以上経験してきた私がキャンプ... -
テント撥水加工と10年後の撥水効果
キャンプに行けば必ず遭遇するのが雨降り。いわゆる雨キャンプです。繰り返しテントを使用しているとテントの撥水効果が弱くなり乾燥しにくくなったり、雨漏りしはじめることはご存じですか?長年使っていると気になるのがテントの撥水効果。繰り返し使用...